2011年12月12日

『消防の動き』平成23年12月号 No.488

巻頭言 東日本大震災後に消防行政に加わった者として

2011年(平成23年)7月に消防庁審議官となった髙倉信行氏による巻頭言。震災後の活動についての報告の有益性や、職団員個人による手記などについて。

特報1 平成23年度国の補正予算(第1号)に係る消防防災施設災害復旧費補助金及び消防防災設備災害復旧費補助金の交付決定(第二次)

2011年10月7日付けで決定した補助金の第二次交付決定について。消防庁舎や団詰所、無線施設などが対象となる消防防災施設災害復旧費補助金は約77億5千万円、消防団車両や資機材、無線機などが対象の消防防災設備災害復旧費補助金は約64億円の交付が決まりました。

Report

東日本大震災に係る消防職団員の惨事ストレスケアについて

総務省消防庁では、被災地の消防本部を対象として2011年5月17日から緊急時メンタルケアサポートチームの派遣を実施したほか、初めて消防団員を対象としたチームの派遣を行いました。消防団員については、9月30日に改めて派遣要望の調査を行うなど、惨事ストレスの遅発や派遣要望の漏れへの対応も進めています。

平成23年7月から9月までの熱中症による救急搬送状況

2011年7月から9月までの熱中症による救急搬送人員は3万9,489人(前年同期比73%、2009年同期比304%)で、太平洋高気圧の勢力が強まった7月上旬から中旬にかけてと8月中旬に大きなピークがありました。8月下旬以降は全国的に気温が平年を下回る日が多く、搬送人員も減少しました。

TOPICS

第20回全国女性消防操法大会の開催

2011年10月19日、44都道府県(震災で被災した岩手県と宮城県、福島県は出場辞退)の代表が参加して全国女性消防操法大会が開催されました。優勝は真庭市女性消防隊(岡山県)でした。

平成23年度消防設備関係功労者等表彰式の開催

消防設備の保守や開発などに貢献した功労者と優良消防用設備などの表彰式が開催されました。

平成23年度消防防災機器の開発等・消防防災科学論文及び原因調査事例報告に関する表彰

2011年度の「消防防災機器の開発等、消防防災科学論文及び原因調査事例に関する表彰」の表彰式が開催されました。

平成23年度国際消防防災フォーラムの開催

総務省消防庁と国際協力機構(JICA)の共催で「国際消防防災フォーラム」が開催され、海外消防機関からの訪日研修について検討を行いました。

第26次消防審議会(第3回)を開催

2011年10月6日に消防審議会が開催され、東日本大震災を踏まえた地震・津波対策などについて審議が行われました。

緊急消防援助隊情報

平成23年度緊急消防援助隊地域ブロック合同訓練の実施状況(中部ブロック)

2011年10月14日に実施された、緊急消防援助隊中部ブロック合同訓練の模様が掲載されています。15日に予定されていた部隊運用訓練は天候不良のため中止となりました。

消防通信 ~北から南から~ 岩手県 大船渡地区消防組合消防本部

大船渡市と気仙郡住田町を1本部1署2分署2分遣所88人の体制で守る大船渡地区消防組合消防本部について。

消防通信 ~望楼~

関空で航空機事故消火救難総合訓練を実施 大阪府 関西国際空港消防関係連絡協議会

関西国際空港で、到着機のエンジンから出火して機体に延焼中との想定で消火救難総合訓練を実施しました。

小学校旧校舎を利用した実践的訓練を実施 兵庫県 西宮市消防局

解体工事中の小学校旧校舎を利用して、都市型捜索救助技術習得のための実践的訓練を行いました。

住宅防火フェア開催!! 奈良県 中和広域消防組合消防本部

秋の全国火災予防運動に合わせて、管内のショッピングモールで住宅防火フェアを開催しました。

赤瓦フェスティバルを開催 鳥取県 鳥取中部ふるさと広域連合消防局

倉敷市の白壁土蔵群で消防訓練と「赤瓦フェスティバル」を行いました。

消防大学校だより

平成24年度消防大学校教育訓練計画

救急救命士が参加しやすくなるよう、救急科を幹部教育に絞り込み日数を短縮するほか、実務講習の緊急消防援助隊教育科を充実強化します。

広報資料 1月分

文化財を火災から守ろう!

1月26日は「文化財防火デー」です。訓練や防火対策の留意点などもまとめられています。

1月17日は「防災とボランティアの日」/1月15日~21日は「防災とボランティア週間」

1月17日は「防災とボランティアの日」、1月15日から21日まで「防災とボランティア週間」です。

消防団への入団促進

2012年(平成24年)1月から3月の間、「消防団員入団促進キャンペーン」を実施します。

「消火栓」や「防火水槽」の付近は駐車禁止です!

消火栓や防火水槽などから5m以内は法律で駐車が禁止されています。火災時に消火栓や防火水槽が使えないと消火活動に支障が出ることもあるため、絶対に駐車しないでください。

INFORMATION

危険物事故防止対策論文の募集

総務省消防庁と危険物保安技術協会では、2012年1月31日まで「危険物事故防止対策論文」を募集しています。

危険物安全週間推進標語の募集

総務省消防庁と全国危険物安全協会では、2011年12月12日まで危険物安全週間推進標語を募集しています。

(当ブログ掲載当日が期限となっています)

第15回消防防災研究講演会 ―消防の視点からみた東北地方太平洋沖地震―

消防研究センターでは、東日本大震災による火災、特に危険物火災についての調査結果や課題などを紹介する講演会を開催します。

(当ブログ掲載時点で募集が締め切られています)

10月の主な通知
広報テーマ
12月
  1. 消防自動車等の緊急通行時の安全確保に対する協力の促進
  2. セルフスタンドにおける安全な給油について
  3. 雪害に対する備え
  4. 地震発生時の出火防止
1月
  1. 文化財防火デー
  2. 1月17日は「防災とボランティアの日」
  3. 消火栓の付近での駐車の禁止
  4. 消防団員の入団促進

関連リンク

0 件のコメント: