2007年1月28日

携帯電話からの119番緊急通報で位置情報通知/宝塚カラオケ店火災(ほか12件)

携帯電話・IP電話等からの119番緊急通報に係る位置情報通知システムの運用がはじまります

2007年(平成19年)4月から運用が始まる、携帯電話やIP電話からの緊急通報位置情報通知について。

運用開始と同時に導入するのは24道府県の41消防本部、2007年度(平成19年度)中の導入を決めているのが19都道府県の31消防本部。他に17の消防本部で、導入に向け調整中となっています。(注:報道発表の本文と別紙2の一覧で消防本部数が合っていません。本稿では一覧の数値を掲載しています)

(余談。808ある消防本部のうち、年度内の導入が決まっているか、見込まれているのが41+31+17=89。11%という数字をどう評価したらよいのか)

関連リンク

兵庫県宝塚市カラオケボックス火災関連

きょうのピックアップ

シャボン玉石けん、天然系消火剤を本格生産

シャボン玉石けん(北九州市)は、天然原料を使用した消火剤の本格生産を開始します。

同社と北九州市立大学モリタ(大阪市)、古河テクノマテリアル(神奈川県平塚市)、北九州市消防局が共同で開発したもの。1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災を契機に、少量の水で消火活動を行うことができるとして注目されるようになった一般用消火剤。今後、使用量の増加が見込まれることから、従来の合成界面活性剤より環境負荷の低い天然系界面活性剤を主成分とする消火剤が求められるとして産学官協同で研究を進めていました。

2007年(平成19年)7月、この消火剤を採用した消防ポンプ自動車「Miracle CAFS Car(ミラクル・キャフス・カー)」が発表されました。

群馬 消防広域化『1本部体制 望ましい』

群馬県の「群馬県における常備消防の広域化に関する有識者懇談会」は、人口減少や高齢化に対応した消防体制の充実強化を図るため、県内を1消防本部体制とすることが望ましいとする提言書をまとめました。

大船渡病院への緊急退出路 搬送時の利用率増加 18年は786件

大船渡地区消防組合消防本部(岩手県)は、2006年(平成18年)中の大船渡三陸道路救急車退出路の利用状況をまとめました。

この救急車退出路は、大船渡三陸道路と県立大船渡病院(大船渡市)を結ぶ救急車専用道路で、2005年(平成17年)3月に供用開始。搬送時間短縮のほか、一般道より安定して走行でき傷病者への負担も少ないことから利用率が伸びています。

平成19年消防予第19号 基準の特例を適用した検定対象機械器具等の取扱いについて(通知)

総務省消防庁は、検定対象機械器具等に係る技術上の規格に関する基準の特例制度の適用を受けた22品目が販売等に供されることとなったとの通知を発出しました。

東京消防庁消防博物館だよりNO.47

東京消防庁消防博物館(新宿区)では、2007年(平成19年)1月13日から3月11日まで「災害から学んだ消防展」を開催しています。

東京都地域防災計画(素案)の公表について

東京都は、地域防災計画の素案を取りまとめ公表しました。

計画を災害時にマニュアルとして活用できるよう、約7日間の時間経過に応じた対策や実施機関を明示したほか、震災編では初めて減災目標を設定。風水害編では、都内で発生した集中豪雨災害を踏まえた対策強化が盛り込まれています。

都では2007年(平成19年)2月23日まで素案に対する意見を募集しています。

消防隊員の必携品に「ペット向け酸素マスク」米で増加

アメリカで、動物用の酸素マスク(原文ママ。英語版記事でも"oxygen masks"となっています)が普及し始めているとの記事。

動物愛護団体のHELP Animals(フロリダ州オレンジ市)とペット用品メーカーのBest Friends Pet Care(コネチカット州ノーウォーク市)が消防当局に配布しているもので、口に当てる部分をコーン型にした3種類の大きさが用意されています。

英語版記事:Pet oxygen masks join firefighters' tools

震災から12年。語り継ごう 伝えていこう あのときのこと - KOBEトピックス

神戸市の広報ビデオクリップ。「阪神淡路大震災1.17のつどい」と、同じ日に行われた市職員の防災訓練の模様。

船舶の防火構造の基準を定める告示の一部改正にかかるパブリックコメントの募集について

国土交通省は、船舶の防火構造の基準を定める告示の一部改正案を公表、意見を募集しています。

海上における人命の安全のための国際条約(SOLAS条約)附属書第Ⅱ-2章の改正に伴い、所要の改正を行うものです。

携帯の「災害伝言板」機能強化、総務省が研究会

総務省は、携帯電話の「災害伝言板」の機能強化を検討する研究会を設置します。

現在の安否情報に加え、避難所の場所や避難経路の確認、周辺の被災状況などが入手できるよう研究開発を進める方針です。

キャンディー状のチーズを食べた1歳9ヵ月の男児が窒息事故(ご注意ください)

国民生活センターが公表した事故事例。

灯油に不純物混入、使用中止呼び掛け

大阪市消防局は、大阪市西区のガソリンスタンドで販売された灯油に、不純物が混入している可能性があるがあると発表しました。

販売された灯油は約17度で引火したとのことで、ガソリンが混入したと見られています。

0 件のコメント: